2022-06

黙々レシピ

【レシピ リゾット】 ウインナと野菜だしのリゾット ~ブロッコリの茹で汁 優秀すぎる~

あっさり素朴な美味しさ。ブロッコリを塩ゆでした“茹で汁”で炊く優しい味わいのリゾット。炊くときには玉葱・アスパラ・ジャガイモ・ウインナからも出汁をとり、余熱で火を入れたミニトマトの酸味も良いアクセントに。
ぼっちイチオシ

グリーンハウス ヴァルトの「タルト・オ・ショコラ」

無性に「チョコ食いてぇ~~!」みたいな時は、あっという間に満足させてくれる逸品。 もちろん甘過ぎない。上品で落ち着いた見た目でありながら、けっこうビター寄りの3パターンのチョコレート爆撃は強烈!
ぼっちイチオシ

HANAZONO CAFEの「ナッツとキャラメルのカタラーナ」

これは黙々ぼっち好み😋すごい贅沢感あります!ちょっと感動しちゃいました。 ナッツアイスなどのトッピングとの組み合わせ方が、単にキャラメルカタラーナだけを食べるより数段このメニューの格を上げています。
ぼっちに最高の店

【カフェ 神戸】Green House Wald(グリーンハウス ヴァルト)

カフェというより「夜のホテルラウンジ」という雰囲気。グリーンハウスシルバの系列店。 重厚感のある大人の雰囲気で、シルバのようにアルコールもメニューも豊富なのがGJ
ぼっちに最高の店

【カフェ 神戸】HANAZONO CAFE(ハナゾノカフェ)

窓際のカウンター席か2シータソファー席がおススメ!美味しくぼんやりぼっちを満喫できます。 メニュー数と内容が多すぎず少なすぎず、メニューのバランスがとても良い~
黙々レシピ

【レシピ パスタ】粉チーズとパンチェッタのカルボナーラ

チーズが味の決め手になるので、本来であればブロックのパルメザンチーズを擦りおろすのが一番美味しいのですが、値段が高いうえに、チーズを削るのも面倒なので簡単に粉チーズで作るレシピ。
黙々レシピ

【レシピ オムライス】ライスだけでも美味!~黙々ぼっちのオムライス

オムレツが多少失敗しても、うちの子に「パパのオムライスしか勝たん」と言わしめたケチャップを使わないライスです。
黙々レシピ

【レシピ 卵】中身トロトロのプレーンオムレツ

決して得意ではないですが、オムライスなどに搭載するオムレツ。 有塩バターで作るから香り良く、ほのかな塩気で美味しい。
ぼっちイチオシ

INASANバルの「ローストビーフ丼」

いっけ普通のローストビーフ丼。 しかし!いろいろと加減が良くてかなり美味しい! 甘くトロリと煮詰めた醤油ベースのタレがとても良い~
ぼっちに最高の店

【バル 神戸】INASAN-バル(イナサンバル)

めっちゃローカルな鉄道の超ローカルなエリア。 どの席もウッドブラインドで仕切られていて、とても心地の良いプライベート空間な感じを味わえます~
ぼっちイチオシ

グリーンハウス シルバの「淡路牛のボロネーゼ」

ゆっくりワイン飲みながら1時間くらいかけて食事するつもりだったんですが、食べる手を止められず15分くらいで完食してしまった。。
黙々レシピ

【レシピ リゾット】~食感を楽しむ~ウインナとジャガイモのトマトリゾット

トマトソースの酸味をベースにウインナとパルメザンチーズの塩気を加えた甘み・酸味・塩気のバランスよいリゾット。トロリとしたお米にウインナ・ジャガイモの食感の違いが楽しめる。
黙々レシピ

【レシピ ベーコン】トッピングに超つかえる「カリッカリのベーコンチップ」作り置き

サラダやホットドッグ、パスタなど用途は幅広く、あればお料理の格をちょっと上げてくれる黙々ぼっちの「地味系つくりおき」シリーズその②。
黙々レシピ

【レシピ 玉ねぎ】トッピングに超つかえる「フライドオニオン」作り置き

サラダやホットドッグ、パスタなど用途は幅広く、あればお料理の格をちょっと上げてくれる黙々ぼっちの「地味系つくりおき」シリーズその⓵
ぼっちに最高の店

【カフェ 神戸】Green House Silva(グリーンハウス シルバ)

繁華街なのに異次元の居心地の良さ! 細い路地に並ぶ雑居ビル群と居酒屋集団の合間になぜか樹木が鬱蒼と生い茂る一角、じつはそこがこのお店なのです。 背の高い樹木を生い茂らせ、意図的に店内から周囲の雑居ビル等の喧騒を見えなくしています
タイトルとURLをコピーしました