TKG。
「卵かけご飯」ではないです。ブランドの名称ね。
遠藤商事というところで作っている? のかな??
モノタロウで購入しました。
今までテフロンやら表面コーティングされたもっと安い卵焼き器を使っていたのですが、
そもそも平面でなかったり、すぐに傷が入ってしまったり、すぐにコーティングが剥げてきたりして、卵がしっかり焦げ貼り付いてしまうようになるのが早く、
「もぉうーー!表面加工の卵焼き器はィヤダッ!!」 (; ・`д・´)」
とイライラしまして…
「ちょっと高いかな~」
と思いつつも業務用のやつ購入しました (;^_^A
家庭で使うし、卵3個分の量でよいので呼び寸法は13.5cmのやつがちょうど良い。
サイズは12種類から選べるようで、大きさによって値段が違います。
13.5のやつで¥3,590(税別)でした。


コーティングとかないのでちゃんと油慣らしを行い、いざ試し焼き!
初回だからまだ油膜が形成されてなくて焦げ付くかな~と思いきや!
「?! 焦げ付かねぇー!」 ( ゚Д゚)
「1発目だぞ!」
まだ半熟状態なのに薄く引いた油膜の上に卵が皮一枚浮いている感じでメッチャ巻きやすい!
卵が柔らかいうちにどんどん巻いていけるので、ほんと綺麗に仕上がるじゃありませんか!

よく巷で売っているやつは奥のほうが傾斜がついて斜めになっているものが多いですが、
この卵焼き器はきっちりと箱型なので、綺麗な長方形に成形しやすいです。
銅は熱伝導率が高く、ちょっと温度上がりすぎたかなと思って火力を弱めたりするだけで、すぐに卵の熱の入り方が変わります。
逆にちょっと熱を上げたいときも然りです。
とにかく温度調節が機敏にコントロールできるところがすごい!
実際に使ってみて、ウェブサイトに記載の説明よりも実感は遥かに感動的でした。

しかも持ち手の柄の部分は交換用を別売りしていて、いつでも取り換えられる!
ちゃんと手入れしてずっと使っていける代物とみました。
結果的にとても安い買い物だったと思います。
錆びさせないよう大切に使います~ (*´▽`*)

ぼくはモノタロウのこのページで買いました↓

楽天かAmazonだとメーカー違うけど、この辺が近いかな↓サイズは13.5cm×18cm
コメント