充実したぼっち時間に欠かせない「住環境」ですが、特に自分の部屋。
ぼくは嗅覚に敏感なところがあるので、フレグランスオイルは自分の心を整えるのに重要なアイテムと位置付けています。
では香りが漂えば何でもよいのかというと、当然そうではなく、自分にはダメな香りというのもあり、購入する香りの方向はいつも似ています。
柑橘系ですね!(*´▽`*)
これにミントも加わっているのが理想です。
柑橘系自体が頭の中をすっきり一掃してくれる感じがあって、自分にとってはリフレッシュに最適。それにミントが含まれていると、なんだか爽やかさが大幅に増すというか、ス~っと風が抜けていく感覚があって
「はぁぁ~~ 生き返るぅ~~ ( ´∀` )~~」
と自室でひそかに鼻の穴おもいっきり拡げて喜んでいます(笑)
心理的に秩序とクリアさが返ってくるので好んで購入しています。
逆に苦手としているのは花の香り。
一時的にだけ香る分にはなんとも思わないのですが、花系の香りを嗅ぎ続けるほどなんだか頭がぼんやりというか、少し朦朧とした感じがしてくるんです。
嫌いじゃないけど、合わないということで仕方がないですね・・・
ぼっちが使うフレグランス3点
良く購入しているのは無印良品の以下のフレグラスコーナーの商品たちです。
インテリア フレグランスオイル シトラス 180mL

自室のベース(メイン)の香り用として常時使用。
¥1,890(税込み)
小瓶に移し替え、小瓶ごと陶器の器の中に潜ませラタンスティックを3~4本差して使っています。
ミントは含まれていませんが、シトラスは柑橘系の中でもいちばん爽快感を感じるので、ミントに似た感覚がしてすごく好んで使っています。
じつは別の小瓶に分けて、玄関にも潜ませていますけど良いですよ~👍
帰宅時にドア開けて
「ああぁ 爽やかっ」
ってなります(笑)
消臭ミスト グレープフルーツ&ミント ブレンド 200mL

はい、いちばん好きな香りです!
まさに理想です!
¥1,290(税込み)
レモンやライムと違って、グレープフルーツは意外と酸っぱい感の少ない香りでして。
かといってオレンジとかみたいに甘さを感じる香りでもないところが僕の好みですね。
ミントが混ざって爽やかマイルドです~
レモンやライムの香り自体は好きなんですが・・・
自室で、しかも毎日のように口中に唾液が沸くほどの酸っぱい感が漂うのはちょっとシンドイ (;^_^A
じつは少し前までインテリアフレグランスオイルでもこの香りがあったと記憶しているのですが、
なぜか現在はこの消臭ミストにしかないですね・・・
ま、あるだけいいか。
これは部屋のインテリアフレグランスの香りが弱まっているときや、湿気が高くて少し雑菌臭さを感じたときに、ベッドとかソファーとかカーテンとかのファブリックに直接吹きかけて、瞬時に自室の香りと印象を変えるのに役立てています。即効性がありますね!
インテリアフレグランスのシトラスと混ざっても違和感ほとんど感じません。
携帯用ファブリックミスト・フレッシュシトラス 20mL

またシトラス。
文字どおり携帯用に使ってます。
¥490(税込み)
あまり出番はないのですが、たまに外出先で大汗かいたときとか、ちょっとイライラしちゃったときとかに一瞬で気分を良い方向に変えるために持ち歩いています。
ただ香りとしてはグレープフルーツ&ミントのほうが好きなので、
これ使いきったら、空いた容器に上述の消臭ミストを少し詰めて使おうと思っています。
コメント