良きアイテム

JBL製 Bluetoothスピーカー

良きアイテム

充実したぼっち時間に欠かせない「住環境」⇒「自分の部屋」。

こんどは「音」です。音楽です。

「音楽」というのも自分の気分や感情を左右する大きな要素として、良いぼっち時間を有意義にするため音響機器もやはり重要なアイテムと位置づけしています。

「なに聴くの?」

いろんなジャンルの音楽聞きますね~

疲れてぐったりしてるときはピアノ系クラシックとか、静かめの邦楽や洋楽。

元気とやる気満々のときはダンス系や邦洋ロックなどなど

あと、音楽じゃないけど。

オーディブルのながら読書とか、You Tube怪談の朗読を聞いたりとか、経済や投資や世界情勢のチャンネルを聴いて勉強に役立てたりとかしています。

ぼっちの変なこだわり

またぼくは変にめんどくさいところがありまして・・・(;^_^A

昔から音質に最低限のこだわりがあり

  使用しているプレーヤーの特定のイコライザで

  低音と高音が高いレベルでバランスよく再生できること

を条件としています。

だからよく家電屋さんのイヤフォンコーナーとかでは必ずサンプルの音をいくつも視聴してから購入を決めます。

とはいっても、音響機器もこだわればこだわるほど莫大な予算がかかるもので、

ぼくは自分なりに

  そこそこ納得がいく音質で

 ★ リーズナブルで

 ★ コンパクトなもの

を選んで使っています。

その観点で選んだのがJBLBluetoothスピーカーでした。

名門ですね。JBL。

希望小売価格は安くはないですが、家電量販店やネット販売ではけっこうお安くなっていて見た目も好みです~ (*^▽^*)

イヤフォンやヘッドフォンで聞いても良いのですが、部屋にいるときはあまり耳に異物をくっつけたくなくて・・・

JBL LINK 10

Googleさん付いてるやつです。ちょっと前のモデル。

「おっけーぐーぐる~」

ってやってましたが、最近は天気のことしか聞いてない (;^_^A

防水です。たしか希望小売価格は¥16,000くらいだったと思いますが、ぼくは遥かに安く買いました👍

少し重さありますが、ただこの縦型形状は省スペースでけっこう良いです。

この大きさで音質も納得できますし、「おっけーぐーぐる」やりたかったし。

ただバッテリー駆動時の再生時間が連続で4時間までというのはちょっと短いですね。

ま、バッテリー使用時ってウチでは風呂入るときくらいだし。

屋外だとしてもそんなにいつまでも音出してることないから関係ない。

コンパクトで便利でそれなりに音質良い。文句ないですね!

これは我が家では最初のBluetoothスピーカーでした👍

JBL FLIP 5

こちらもちょっと前のモデル。防水。バッテリー駆動で連続12時間再生可能。

カラーバリエーションも豊富です。

Google付いてなくて、こっちのほうが上記のLINK 10より安価です。

現時点でAmazonではカラーによって¥9,800~¥13,000の範囲ですね。

で正直、音質だけならLINK 10より良いです。特に低音。ウーファーの効きが違いました。

軽いし👍

「なんで3台もスピーカーあんの?」

はい。最初のLINK 10ですが、購入当初からウチの長女が頻繁に

 「パパ スピーカー」

って借りに来るようになり、だんだん借りパク状態になってきたので誕生日に1つ買ってあげました。

 「グーグルつかわん」

っていうのでより安価に済みましたが、大喜びでしたね ( ´∀` )

「やっぱ音イイ~ やったー ありがとー」

そりゃね。

LINK 10来るまでは子供のお小遣いで買える程度の価格で韓国製か中国製の小さなBluetoothスピーカーを使っていたのですが、当然、音質は悪いうえにすぐに壊れてしまいました。

しかも2度続き。

かなり残念そうにしてまして。

で、それを見ていた次女も同じものを欲しがりまして(笑)

それから3か月後の誕生日に色違いを買ってあげたわけです。

だから3つもあんねん (;^_^A

どれも壊れません。ずっと順調です。

やはりある程度はお金出さないと、何度も買うことになっちゃうのですかね。

JBLさん、子供たちがメチャ喜んでます。良い製品ありがとう~(笑)

今となってはLINK10(Googleあり)は中古でしか手に入らないかもしれませんが、FLIP5(Googleないやつ)はまだ新品で買えますね。

楽天↓

Amazon↓


JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブルー JBLFLIP5BLU

コメント

タイトルとURLをコピーしました