これの入手経路も・・・結婚式の引き出物だったと思います。
だから価格は分りませんが、やはり大体¥3,000~¥5,000の間ではないかと推測します。
これもウチには1点しかないです。
しかもいつの誰の結婚式でもらったものなのか・・・(;^_^A
でもまあだいぶ昔のことだと思うので、多分これも入手困難かと思います。
なので基本的には撮影用として活躍しているアイテムです。普段はあまり使いませんね。
なんせあまりにも個性的すぎる上に1点しかないのと、ちょっと意識高い系な感じするので、普段使うにはアホみたいに感じてしまう(笑)

でも撮影ではけっこう使えます。
このお皿も白がとても綺麗ですし。
葉っぱの葉脈模様が良い感じの陰影を作り出すので、これがまたけっこう綺麗に見えるんです。
お料理を盛り付けると、その形状から余白が生まれやすい(葉っぱの先の部分とか)のが良いところかと思います。
深さは3cmほどで容積的にゆとりがありますが、このお皿の場合は調子に乗って大盛にすると、せっかく「葉っぱ形状」で軽やかな感じなのに急に重苦しく感じてしまいます(;^_^A

個人的にはサラダが一番合うなと思っています。
あとはお肉やパスタとかリゾットをちょこんと載せる程度が一番バランスいいのかなと思います。
カレーやハヤシもいけると思いますが、ルーがかなり広がってしまうのでその量に要注意。
ごはんの量も小さくこんもり程度にとどめておくべきかな~と考えています。
とくに液面が広がり過ぎて見栄え的にゆとりのない状態になること想像して、そういう使い方はしていませんね。一度も(笑)




コメント