黙々レシピ

黙々レシピ

【レシピ パスタ】サラミとオリーブとナッツの冷製パスタ

黙々ぼっちが冷製パスタで一番好きなやつ!(*^▽^*) 塩漬けのオリーブと上質なサラミの塩気でいただく冷たいパスタ。 ミニトマトとレモンバジルでサッパリ感もあります! オリーブ嫌いな人はダメかな (;^_^A
黙々レシピ

【レシピ パスタ】牛すじの濃厚ボロネーゼ ~冷凍つくり置きが◎~

濃厚で「牛肉食べた感」めっちゃある!牛筋の茹で汁も挽肉の脂も余すことなく赤ワインと一緒に煮込んで活しきる!旨味の塊。お肉パスタ。
黙々レシピ

【レシピ 卵】ベーコンとほうれん草のキッシュ

バター多めかつ強力粉を半量混ぜたザクっとした食感の生地に、各基本具材をしっかり味付けした質素でありながら、土台のしっかりした味わいに。冷めても十分に美味しい。日常の惣菜のほか、おつまみや小腹満たしに有効。
黙々レシピ

【レシピ パスタ】無駄に贅沢なナポリタン

ケチャップを使わない高コストで上品なナポリタン~( ´∀` ) デルモンテのリコピンリッチ(トマトジュース)の使用を強く推奨。半生トマトとカルダモンが爽やかさも演出します~
黙々レシピ

【レシピ リゾット】 ウインナと野菜だしのリゾット ~ブロッコリの茹で汁 優秀すぎる~

あっさり素朴な美味しさ。ブロッコリを塩ゆでした“茹で汁”で炊く優しい味わいのリゾット。炊くときには玉葱・アスパラ・ジャガイモ・ウインナからも出汁をとり、余熱で火を入れたミニトマトの酸味も良いアクセントに。
黙々レシピ

【レシピ パスタ】粉チーズとパンチェッタのカルボナーラ

チーズが味の決め手になるので、本来であればブロックのパルメザンチーズを擦りおろすのが一番美味しいのですが、値段が高いうえに、チーズを削るのも面倒なので簡単に粉チーズで作るレシピ。
黙々レシピ

【レシピ オムライス】ライスだけでも美味!~黙々ぼっちのオムライス

オムレツが多少失敗しても、うちの子に「パパのオムライスしか勝たん」と言わしめたケチャップを使わないライスです。
黙々レシピ

【レシピ 卵】中身トロトロのプレーンオムレツ

決して得意ではないですが、オムライスなどに搭載するオムレツ。 有塩バターで作るから香り良く、ほのかな塩気で美味しい。
黙々レシピ

【レシピ リゾット】~食感を楽しむ~ウインナとジャガイモのトマトリゾット

トマトソースの酸味をベースにウインナとパルメザンチーズの塩気を加えた甘み・酸味・塩気のバランスよいリゾット。トロリとしたお米にウインナ・ジャガイモの食感の違いが楽しめる。
黙々レシピ

【レシピ ベーコン】トッピングに超つかえる「カリッカリのベーコンチップ」作り置き

サラダやホットドッグ、パスタなど用途は幅広く、あればお料理の格をちょっと上げてくれる黙々ぼっちの「地味系つくりおき」シリーズその②。
黙々レシピ

【レシピ 玉ねぎ】トッピングに超つかえる「フライドオニオン」作り置き

サラダやホットドッグ、パスタなど用途は幅広く、あればお料理の格をちょっと上げてくれる黙々ぼっちの「地味系つくりおき」シリーズその⓵
黙々レシピ

【レシピ 揚げ物】海老とカマンベールチーズのクリームコロッケ

とろりとしたホワイトソースの中にぶつ切り海老のプリっとした食感と香り、カマンベールチーズの程よい濃厚さを加えたクリームコロッケ。 中心にカマンベールチーズを巻き込む成形を要するので難易度は少々高め。
黙々レシピ

【レシピ リゾット】簡単で贅沢感~帆立とマッシュルームのチーズリゾット

パルメザンチーズの甘みと塩気をベースに帆立エキスを引き出し加え、軽く炙った帆立とマッシュルームの食感が楽しめるリゾット。ブラックペッパーがアクセント。
黙々レシピ

【レシピ パスタ】ミニトマトだらけの冷製パスタ

ミニトマトならではの甘みと食感を軸に、ビネガーと少量のおろしニンニクを利かせたオイルに冷水でよく冷やした極細麺を絡める。ケッパーとブラックペッパーがアクセント。 夏場の食事に。爽やかさっぱりで朝から食べられる。パスタ茹でる以外には火を使わないので楽で早い。
黙々レシピ

【レシピ 豚バラ】おつまみトンポウロウ

一般的なトンポーローより少しピリ辛く、砂糖は三温糖を使いタレに奥深さを持たせる。 昼食や夕食のおかずの1つ以外にも、おつまみとしても最適。
タイトルとURLをコピーしました