このお店の代表メニューでもあり、お店自体の原点ともなったデザートだそうです。
そのウンチクは注文すると実演しながらゆったりと解説してもらえますよ。
で個人的な偏見でいうと…
これ以上のクレープはないっ!
と言えるかな (*^▽^*)
これを食べる前に自分でレシピ探して自作したことはあったんだけど、
…もう別物(素人作と一緒にすなっ! (;^_^A)
でも仮に!仮にですよ!
クレープ単体をプロ並みに作れたとしても。
ソースもこのお店と同じ材料を揃えたとしても。
ぜ っ た い 無 理 ゲー

ソースが本当に美味しいし…
このソースのインパクトにクレープ生地が負けない。
ご存じのかたも多いと思いますが、オレンジジュースやオレンジキュラソを使った
甘酸っぱいソースでクレープをクツクツと煮込んだデザートです。
自分で作ったときは、このソースが酸っぱすぎてしまったり (´;ω;`)
思っていたよりも煮詰まり過ぎてベトベトになってしまったりと (´;ω;`)
1度もうまくいったことがありません。
そもそもお菓子作りはあまり上手にできないんですがね…(;^_^A
煮込み作業を見ていたけど、
けっこう火力は強めで、わりと長い時間火にかけているのに、
どうしてこんなにソースがさらりとなめらかなんだろうか!
けっこう甘みもあるのに。
と、お菓子作り苦手さんな僕は不思議で仕方ない。
ソースまで全部すくって残さず平らげてやりましたよ。
クレープの焼き上げは奥の厨房で行い、ソースとの煮込みとフランベの実演をテーブルの前で店員のお姉さんが鮮やかにやってくれます。
これがかっこいい!
今か今かと目の前で飯テロ的な実演されて、ようやくお皿に盛られた時の喜びときたら!
ですよ ヾ(*´∀`*)ノ
これで¥1,320(税込み)。
実演してくれた店員さんの手間を考えると安すぎますね!
時期によってこのクレープシュゼットに季節のフルーツをたっぷりトッピングするメニューもあるようです。
次回、注文してみよっと。
とても気分の良くなるぼっちメシでしたわ~
お店の記事はこちら↓
コメント