ぼっちに最高の店

【カフェ 芦屋】Henri Charpentier 芦屋本店(アンリ シャルパンティエ 芦屋本店)

ぼっちに最高の店

阪神本線の芦屋駅前。ハイソな住宅エリアにあります。

専用駐車場はなく近隣にパーキングメーターやコインパーキングがあります。

ま、安くはないですね。

見た目は芦屋界隈ではよくあるケーキ屋さんといった感じです。

芦屋はパンとスイーツの激戦区ですからね…

どこで何食べてもそれなり以上に美味しいものばかりです。

ケーキの他にもマカロンやゼリー、フィナンシェといった丁寧に作られた焼き菓子も売っています。

基本的にはスイーツ販売店ですが、お店の片隅に4卓?ほどテーブルが置いてあり店内で食事もできます。

ショーケースから選んで、店内で食べることも可能です。

ケーキ以外に店内で食べられるものは、オムライスやサンドイッチなどの軽食です。

この日行った時のメニューにはどれも奥丹波産の卵を使用したものがテーマになっていましたね。

軽食は食べたことないので、今度注文してみようかな~

この日の目当てはこの店のシンボルメニュー「クレープシュゼット」

目の前でおっとりと説明しながら調理の仕上げをしてくれるんです。

最後にリキュールをフランベさせながら仕上げる様子がかっこよくて、ゆったりとした気分になりますよ (*´▽`*)

大きなお店ではないので、テーブルから他のお客さんの出入りやスイーツの売買が割とそばで行われるので、最初に入ったときは

 「あまり落ち着いて食事はできないかもな~…」

とか思っていたのですが、

ん? そうでもない。。

他の購買客のやり取りがなぜか気にならない。

それどころか、窓際の席で心地よい日光に照らされながら、その購買の様子を眺めているのも心地良いんです!

 「あ!そうか!! 客がいいんだ!」

 「穏やかで感じの良いお客さんたちが多くて、店員さんもとても親切で丁寧でこのやり取りが気持ちよく見ていられる!」

お客さんのほうも“ありがとう~”と当たり前のように店員さんに述べて帰ってゆく…

神戸市内の他のエリアでも意外と見られない光景。

さすがにお金持ちエリア…

金銭的だけでなく心理的な豊かさの違いまでもを感じたような気分だったなぁ…

そういうわけで、こっちまで豊になった気分で食事ができる洋菓子店でした (*^▽^*)

芦屋本店 | アンリ・シャルパンティエ | HenriCharpentier
アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)公式サイト。芦屋の洋菓子ブランド、アンリ・シャルパンティエの商品情報、店舗情報、ニュースなどをご覧いただけます。フィナンシェ、マドレーヌをはじめとする焼菓子やケーキ、デセールの情報をお届けします。

〒659-0065

兵庫県芦屋市公光町7-10-101

タイトルとURLをコピーしました