
米茄子って時々すごく安くなってませんか?しかもデカいからスーパーでも目に付くし。
「でもこんなデッカイのど~しよ~」って方におススメです。
そう「半分に切ってかぶりつく」
デカさをそのまま活かしましょう~ 見映えもするし👍
味の方向性:少し焦がしたチーズの塩気にケチャップの甘みとタバスコの辛みと酸味
食事の付け合わせやおつまみに最適
準備(1人前)
材料

米ナス・・・1/2個
ミックスチーズ・・・少々
塩・・・少々
オリーブオイル・・・適宜
ケチャップ・・・大さじ3
タバスコ・・・2~3振りくらい
おろし生姜(チューブ)・・・1cm程度
パン粉・・・少々(なくてもOK)
仕込み
⓵ 米ナスを水洗い(ヘタの裏も洗う)
② 米ナスを縦半分に切る

③ 外皮の中心を5mm程度そぎ取る
お皿に盛ったときに安定させるためでもあります。

④ 両面の切り口に薄く塩を振り、ボール等の中で15分程度放置し、ナスの水分を少し抜く(同時にアクも抜ける)

⑤ケチャップソース作ります。
小ボウルにケチャップ大さじ3にタバスコを2~3振り、チューブのおろし生姜を1cm程度加えよく混ぜておく

⑥ 水だしした米ナスについている水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、
広い切断面のほうに切れ込みを縦横とも3本ずつ入れておく。
切り離さないよう気を付けましょう~

調理
⑦ フライパンにオリーブオイル大さじ3程度ひき中火で熱したら、全体にオイルが行き渡るようにトングなどを使って転がしてゆく。
皮の部分の色止めの意味もあります。

⑧ 全体的にオイルが行き渡ったら両切断面を美味しそうに焦がすように焼いてゆく

⑨ほどほどに焦げ目がついてきたら、切込みを入れた側の切断面を上にして、さらに大さじ2程度のオリーブオイルをかけて、内部を揚げ焼きしてゆく。

⑩トングでつかんで充分に柔らかくなっていれば焼き上がり。
オーブントースター用のトレイにのせましょう。

ケチャップソース(⑤で作った)のうえにミックスチーズを好きなだけのせ、パン粉を少し振りかける

そのままオーブントースターでチーズが溶けて表面に焦げ目がつくまで焼きあげて完成です!(10分程度)

お好みで粉チーズやパセリを振りかけると良いですよ~👍
いただきまーす!(*^▽^*)


コメント