
「サイゼリアのアラビアータ食いてっ」と思ったら、おうちでも簡単にできまっせ👍
ポイントは砂糖を少し振って、味の奥行をだすこと。
はい、辛いパスタなのに砂糖です。
味の方向性:ニンニクと生姜を多めに使い、唐辛子も乾煎りしておくことで香りと香ばしさを引き出す。オリーブの実も味に奥行と香りを高める重要食材です。
準備(2人前分)
材料
パスタ(ペンネ)・・・120g

トマ缶・・・200g(1/2本)
ベーコン・・・70g
オリーブオイル・・・適宜
グリーンオリーブ・・・6個
唐辛子・・・2本
ニンニク・・・15gくらい
生姜・・・10gくらい
塩・・・適宜
砂糖・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・適宜
仕込み
⓵鍋にたっぷりの水を沸騰させておき、小さじ2程度の塩を投入しておく
②ニンニクと生姜とオリーブを微塵切りにし、ベーコンを短冊切りにしておく。
ニンニクの芯は取り除かず、包丁の腹で潰しそのまま粗微塵にしてゆく。
生姜は皮を剥き1~2mm厚にスライスしたのち、細切りにして、細かく刻んでゆく。ニンニクの微塵よりちょっと細かい程度でOK。
オリーブは5mm角程度の粗微塵でOK。
唐辛子は4分割程度に切り、種は取り除く。

③フライパンを中火で熱し、油をひかずに唐辛子を入れ乾煎りする。
フライパンの中で唐辛子を転がしながら、フライパンの表面自体にも辛みを移すイメージ。
唐辛子の表面がほんのり焦げてきたら、火を止め取り出し、待機させておく。

※注意!:唐辛子を煎っていると辛みの成分がフライパンの熱でモワモワ上がってきます。顔をあまり近づけないように!むせますよ。。

調理
④沸騰した鍋に塩を小さじ2程度入れ、パスタ(ペンネ)を投入する。
パッケージに記載の時間を確認しタイマーを指定時間通りにセットする。
この調理では11分。
※ペンネは湯揚げした後に少々待機させてもあまり問題ないです
⑤フライパンを火にかける前に微塵切りにしたニンニクと生姜を投入し、全体が漬かる程度のオリーブオイルを加え中火にかける。

⑥ニンニクと生姜がシュワシュワと泡立ってくると、オイルに香りが移行していっているサインです。1段階コンロの火を弱めておきましょう。

⑦フライパンを手前に傾けてニンニクと生姜を寄せ、空いたスペースにベーコンを投入しじっくり炙りながら油を引き出してゆく。

⑧ニンニクと生姜が焦げないように気を付けながら、ベーコンにある程度火が入り脂が出てくると、縮れたようになってきます。この時ニンニクと生姜もほんのり焦げ目がついているのがベストです。

⑨トマ缶200gを投入し、強火にして混ぜ炒めてゆく。

⑩トマ缶が充分に炒められると、赤色から朱色っぽくなる。
この時点でベーコンの塩気がいきわたっています。
唐辛子とオリーブの微塵切りと砂糖を投入し、さらに混ぜ合わせてゆく。

⑪いったん弱火にしトマトソースを味見して、お好みの量の塩とブラックペッパーで調整する。
(塩は少しずつ入れて味見しつつ確認しましょう。入れすぎるとしょっぱくて食べられませぬ。)

⑫トマトソースの味が決まったら、ペンネの茹で上がりを待って、フライパンに投入します。

⑬強火にし、ペンネによくソースが絡むよう混ぜ合わせる。
ここでもう一度、火を弱め味見をして塩気を確認することをお勧めします。
味が決まれば火を止めて出来上がり!

いただきまーす!(*^▽^*)
