黙々レシピ

【レシピ なす】茄子とベーコンとジャガイモの重ね焼きキッシュ

黙々レシピ

庭の茄子が豊作すぎて消費しきれない➡近所におすそ分け➡それでも余る・・・

そんな方にこんな消費の仕方もありますよ~ っていうレシピ(笑)

せっかく手塩にかけて育てた茄子をちょっと映えるように調理してはどうでしょう~(*^▽^*)

味の方向性:油通しした茄子の味わいを中心にベーコン・玉ねぎ・チーズの旨味と塩気をプラス。

ジャガイモのスライス重ねを茄子の下に潜ませた3層構造の食感よいキッシュ。

準備

食材

長茄子・・・2本(画像は3本ですが2本で充分)

ジャガイモ・・・中2個

玉ねぎ・・・大2個(または1株丸ごと1本:画像)

ベーコン・・・140g

ミックスチーズ・・・適宜

卵・・・3個

生クリーム・・・100ml

砂糖・・・小さじ1/2

塩・・・適宜

ブラックペッパー・・・適宜

オリーブオイル・・・適宜

キッシュ生地・・・直径21cm×深さ3cm型(別途レシピあり)

 ⇒生地レシピ:https://mokmokboch.com/recipe06/

仕込み

⓵玉ねぎは薄くスライス(画像は葉の部分も入っていますがお気になさらず)。

ジャガイモは3mm厚くらいでスライス。

ベーコンは5~6mm厚の短冊切り。 茄子を5~7mm厚くらいでスライスし塩水につけてアクを抜く。

②フライパンに大さじ3程度のオリーブオイルをひき、玉ねぎを投入し塩を4つまみ程度振って、茶色くなるまで中火でじっくり炒める。

焦げてきたらごく少量の水をかけて混ぜ炒めると良いです。

炒めたら取り出しておきましょう。

③そのままのフライパン小さじ2程度のオリーブオイルをひき、弱中火でベーコンにじっくり火を入れていく。ベーコンから脂がしみ出て縮れてくるまで炒める。

④ジャガイモのスライスを投入し強火にしてしっかり混ぜ炒めてゆく。

ジャガイモにベーコンの脂を吸わせながら火を通します。

⑤ジャガイモを味見してみて固くなければOK。火を止めて取り出しておく。

⑥塩水につけていた茄子を取り出し、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る。

⑦オリーブオイルをフライパン全体が2~3mm程度に浸かるようひき160℃に熱し、茄子を30秒程度だけ油通ししてゆく。全体が油を吸い込み、皮が鮮やかな深紫になればOKです。

順次取り出して並べておく。

⑧ボウルに卵を割り入れ、よく溶き、生クリーム100mlと砂糖小さじ1/2を加えてよく混ぜておく。

⑨仕込んだキッシュの材料を並べるとこんな感じ(生地は別途レシピあり)

右下はミックスチーズ

 ⇒生地レシピ:https://mokmokboch.com/recipe06/

調理

⑩キッシュ生地(型にはまっている状態)にフォークであけた穴を、薄力粉で埋めてゆく。

⑪生地全体に炒めた玉ねぎを薄く敷き、ミックスチーズを少量振る。

玉ねぎは味の土台になります。

⑫ジャガイモを重ねるように波形状に並べ、ベーコンもまんべんなく散らし、また少量のミックスチーズを振る。

⑬卵液をゆっくり全体に均等に入るように流し込む。 溢れないよう気を付けてください。

また万が一、型の底から卵液が染み出していても、もはや気にせず続けてください。

⑭油通しした茄子スライスの中で形状が大きくて良いものを選んで波形状に並べ、170℃に余熱したオーブンにいれ20分焼成する。

途中、焼きむらを確認しながら型の方向を入れ替える。

⑮卵液が膨らみしっかり固まっていれば焼き上がり。

ちょっとブラックペッパーを振って完成ですっ!

もしまだなんとなく卵液の表面がプルンとしている様子であれば5分ずつ追加焼成してください。

いただきまーす!(*^▽^*)

タイトルとURLをコピーしました