黙々レシピ

【レシピ パスタ】ミニトマトだらけの冷製パスタ

黙々レシピ

ミニトマトは通年けっこう安く買えるし、お弁当に使うしで、けっこうストックしている人多いのではないですか?

冷蔵庫の中の野菜「あ、ミニトマトだけはあるー」てな時におススメなので、極細パスタや白ワインビネガーなんかも常備しておくと、いつでもできる節約オシャレパスタです~

味の方向性:ミニトマトならではの甘みと食感を軸に、ビネガーと少量のおろしニンニクを利かせたオイルに冷水でよく冷やした極細麺を絡める。ケッパーとブラックペッパーがアクセント。

夏場の食事に。爽やかさっぱりで朝から食べられる。

パスタ茹でる以外には火を使わないので楽で早い。

準備(1人前)

材料

極細パスタ(カッペリーニ)・・・70g

ミニトマト・・・10個

オリーブオイル・・・大さじ6くらい

ケッパー・・・8粒(無くてもOK)

おろしニンニク・・・1cmくらい

白ワインビネガー・・・大さじ1

レモン汁・・・小さじ1

塩・・・適宜

ブラックペッパー・・・適宜

 ※白ワインビネガー・レモン汁のいずれかだけでも、まぁできます。

仕込み

⓵鍋にたっぷりの水を沸騰させておく

②大きめのボウルに

1/4串切りにしたミニトマト、オリーブオイル、塩2つまみ、ケッパーの微塵、おろしニンニク、白ワインビネガー、レモン汁、ブラックペッパー少々を投入し、よく混ぜておく。

③別のボウルに氷水とザルを用意して待機させておく。

調理

④沸騰した鍋にパスタ(カッペリーニ)を投入する。

パッケージに記載の時間を確認しタイマーを指定時間通りにセットする。

この調理では2分。ただし10秒早めに引き上げます。

※あまりに細いので茹で上がりはアッという間です。鍋とタイマーから目を離さないほうが良いでしょう。

⑤時間が来たらパスタを鍋からザルにあげ、急いで流水で粗熱をとります。

ちょっと緊張する瞬間(;^_^A 

※引き上げが早すぎれば氷水で締めたときに硬くなり、茹で過ぎれば極めて美味しくないです。

⑥粗熱をとったら③で待機中の氷水に沈めてよく冷やす。

⑦パスタの水をよくよく切って、②で待機させておいたボウルの中に投入しよく和える。

⑧パスタを1~2本とって味見をし、お好みで塩とブラックペッパーを追加しまたよく和える。 (塩は少しずつ入れて味見しつつ確認しましょう。入れすぎるとしょっぱくて食べられませぬ。)

⑨お皿に盛って完成、お好みでニンニクパウダーや粉チーズ振ってもよろし。

さあ!召し上がれー

いただきまーす!(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました