黙々レシピ

【レシピ 揚げ物】海老とカマンベールチーズのクリームコロッケ

黙々レシピ

味の方向性:とろりとしたホワイトソースの中にぶつ切り海老のプリっとした食感と香り、カマンベールチーズの程よい濃厚さを加えたクリームコロッケ。

中心にカマンベールチーズを巻き込む成形を要するので難易度は少々高め。

準備(2人前)

材料(たねの部分)

玉ねぎ・・・大1/2個

むき海老・・・15尾

カマンベールチーズ・・・1/4

バター・・・30g

牛乳・・・270cc

小麦粉・・・大さじ3

塩・・・適宜

ブラックペッパー・・・適宜

材料(衣)

卵・・・1個

小麦粉・・・適宜

パン粉(細目)・・・適宜

仕込み

⓵むき海老は3等分くらいにぶつ切りに、玉ねぎは薄くスライス、カマンベールチーズは1cm角くらいにぶつ切りにしておく。

調理

②小鍋にバターを入れ中火で溶かし、玉ねぎと塩2つまみを投入してしんなりするまでよく炒める。ローリエがあれば一緒に炒めると尚良いです。

③玉ねぎがしんなりとしたら、海老を投入しブラックペッパーを少々振り、赤く色づいてくるまで一緒に炒める。

④火を止めて(ローリエ入れている場合はを取り出す)小麦粉を投入し、ゴムベラなどで全体に馴染むように混ぜ合わせる。

⑤牛乳を投入し弱中火にかけゆっくりと混ぜ合わせてゆく。

※へらで常にかき混ぜていないと鍋底からどんどん固まってしまいます。

⑥もったりとしてくるまでひたすら混ぜる。ヘラで鍋底をさらってみて鍋肌が見えるまで黙々と手を動かします(;^_^A

ヘラですくって落としてみて、ボタッ・・・という感じ。

⑦ボウルに移し、粗熱が取れたらラップして冷蔵庫でよく冷やしておく。

たねの成形

⑧冷蔵庫で充分に冷やしておいたたねと、衣に使う小麦粉、パン粉、溶き卵を準備。

⑨大きめのラップを広げ、サラダオイルなどを表面に塗って、冷やしておいたたねの1/4をのせ少し広げる。

⑩中心にぶつ切りのカマンベールチーズを3つまたは4つを並べ、ラップで巻き込むように包み込む。

たねの合わせ面がなくなるようにしてください。揚げるときに割れちゃいます。

包んでいる間にたねの温度が上がり、成形がしにくくなった場合は、一度その作業のまま全てのたねを冷蔵庫または冷凍庫に短時間いれて、少し固めると良いでしょう。

残りのたねも同様に丸めてトレイにでも置いておいてください。

揚げる

⑪ヘラや大きいスプーンなどを使って、たねを崩さないようにそっと小麦粉ボウルの中に落とし、ボウルを軽く煽るなどして全体に小麦粉をまぶす。

⑫崩さないよう慎重に取り出し、今度は溶き卵の中に落とす。

そぉうっと転がして卵液を全体に付けてください。

⑬またまた崩さないよう慎重に取り出し、今度はパン粉の中に落とす。

やはりそぉうっと転がしてパン粉を全体にまぶしてください。

他のたねも同様に作業しトレイなどに並べておく。

⑭揚げ油をあらかじめ160℃に熱し、たねを崩さないようそぉうっと投入し揚げてゆく。

⑮衣がきつね色になったらOKです。

お好みのソースなどつけて召し上がれ!

いただきまーす!(*^▽^*)

タイトルとURLをコピーしました