サラダやホットドッグ、パスタなど用途は幅広く、あればお料理の格をちょっと上げてくれる黙々ぼっちの「地味系つくりおき」シリーズその②。
お料理に凝縮したベーコンの塩気と香ばしさとコクをアクセント的にプラスできるアイテムです。
けっこう時間がかかるので、お料理中にあえてこのようなトッピングを作るのはなかなか億劫。
ちょっと時間のある時にまとめて作っておくことおススメの1品です!
材料

ブロックベーコン・・・好きなだけ
水・・・適宜
これだけ!
時間をかけて凝縮する作り置きです!
脂身と水分を抜いて干物のようにするので、多めに作ったほうが良いでしょう。
すぐなくなりますし。
画像は170gのブロック。
調理
⓵3~5mm厚程度にスライスし、さらに同じ幅で細切りにしてゆく。


②フライパンは余熱せずベーコンと水50cc程度を投入してから、いったん強火にかける。
※油ひきませんよ


③フライパンの水が沸騰したら、中火に落としてそのまま水が蒸発させる。
水分が蒸発すると、ベーコンの脂が焦げ付かず掃除しやすくなるので、よく濡らしたクッキングペーパーなどでフライパンを掃除しながらベーコンに火を入れてください。
余計な焦げを抑えるための作業です。

④たまにフライパンの表面に焦げがないか確認しながら拭き取り、蓋をしてじっくり炙っていきましょう。
蓋しなくてもできますが、ベーコンがめっちゃ元気に飛び跳ねるので。。

⑤こんなに炙って大丈夫??と思うかもしれませんが、カリッカリにするので我慢です。
これくらいになったところから1つずつ地道に拾い上げていきましょう↓

⑥しっかり冷ましてタッパにでも入れて冷蔵庫で保存しておきます。
以上!カンタンですね~(*^▽^*)

つまみ食いしすぎないように。
止まらなくなってストックなくなりますよ~