黙々レシピ

【レシピ なす】ドドーン!と米茄子とベーコンのトマトパスタ

黙々レシピ

米茄子って時々すごく安くなってませんか?しかもデカいからスーパーでも目に付くし。

「でもこんなデッカイのど~しよ~」って方におススメです。

そのインパクトをまんまパスタに(笑)

味の方向性:もはや見た目勝負!とは言いませんが、

せっかくデッカい米茄子を使うので、その太さを最大限に活かして

ぶ厚いトロトロの茄子に仕上げてパンチとインパクトの強さを狙います。

またニンニクと生姜の効かせたトマトソースにベーコンとブラックオリーブの塩気とコクを与え、パスタだけでなくそのソースでトロトロ米茄子を切り分けながら食べる感じです。

まあ食べるの面倒くさいっちゃ面倒くさい (;^_^A

準備(1人前)

材料

米茄子・・・1/2本

トマ缶400g×1/2本 (200g)

ニンニク2片くらい(約8~10g)

生姜(約8~10g)

ベーコン40gくらい

ブラックオリーブ・・・2粒

パスタ70~80gくらい

オリーブオイル・・・大さじ5

塩・・・適宜

砂糖・・・小さじ1/2

仕込み

⓵鍋にたっぷりの水を沸かし、塩を小さじ1程度投入する

②米茄子を縦に半分に切って切断面に塩をまぶし15分程度おいておく。

 塩の浸透圧によって少し水分を出すのとアクを抜きます。

 残った半分の茄子はラップして冷蔵庫に入れておきましょう

③湯を沸かしている間に、ニンニクを包丁の腹で潰し粗微塵に、生姜は皮を剥き微塵切りに(2mm角くらいでOK)、ブラックオリーブも粗微塵にする

④用意したベーコンスライスの半分量を幅5~10mm程度の短冊切りにする

もう半分はスライスのまま。

③④の工程後

⑤塩をまぶした米茄子から水が出ていると思います。

軽く水で流し、キッチンペーパーなどでしっかり水分を拭き取っておきましょう。

⑥切断面側に切込みを縦横3本ずつ入れておく

調理

⑥フライパンにオリーブオイルを大さじ5投入し中火で熱し、切断面を下に米茄子を置き上げ焼きしてゆく。

 このときトングで転がしながら全体にオイルをまとわせてください。

 色止めの意味もありますので。

⑦熱したオイルを全体的にまとわせたら、切断面に焦げ目を入れるよう重点的に焼く。

 この時スプーンでオイルをすくって茄子の皮の面にかけて熱をいれてゆく。

⑧切断面に美味しそうな焦げ目がついたら茄子をひっくり返して、今度は切込みの中にスプーンですくったオイルをかけて中のほうまで火を入れてゆく。

⑨トングで茄子の各所を掴んでみて、充分に柔らかければ焼き上がりです。

 取り出しておきましょう。

⑩パスタを茹で始める。パッケージに記載の指定時間通りでOK。

 この調理では2.1mmの太麺を使うので13分茹でます。

⑪さてやっとパスタソースです (;^_^A

フライパンに残ったオイルを弱中火にし、ベーコンのスライス分とニンニクと生姜の微塵切り投入しシュワシュワと低温で揚げてゆく。

ベーコンは脂出しと塩気UPの意味があります。

⑫ベーコンスライスが僅かに縮み、ほどほどの火が入ったら取り出しておく。

ニンニク生姜がきつね色になった頃でOKです。

⑬ニンニクと生姜だけになったフライパンにトマ缶200gを投入し、いったん強火にして混ぜながら煮立たせる。

⑭煮立ったら中火に落とし、ブラックオリーブとベーコンの短冊切りを加えて、よく混ぜ煮込む。

⑮充分に火が入るとトマ缶の赤色は朱色に近くなっていると思います。ここで砂糖を小さじ1/2を投入し、味見をしながら塩を1つまみずつ加えて塩分濃度を決めてください。

 ※塩は慎重に!

  ベーコンから塩分が出てるので最初に入れすぎると詰みますよ (;^_^A

⑯茹で上がったパスタをフライパンに投入し、ソースとパスタをよく和えて、調理はこれで完了です。

⑰さて米茄子を際立たせる盛り付けですが、このパスタを皿に円を描くように丸めながら数回に分けて盛り付け、上部を平らにするように優しく押さえつけます。

⑱平らになったところに米茄子の切断面が上になるようにそぉ~~ぅっとおき、切断面の上に残ったトマトソースをスプーンなどを使ってのせる。

⑲そのトマトソースの上にベーコンスライスを配置して出来上がりです!

ナイフとフォークを使って米茄子を切り分けながら食べるスタイルなので、まあなかなか面倒くさいけど(笑)

お好みでパセリや粉チーズを振って

いただきまーす!(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました