黙々レシピ

【レシピ 豚肉】豚ヒレ肉のロースト ~時間かかるけどカンタン~

黙々レシピ

スーパーで豚ヒレ肉の塊が安かったとか。お店で食べた豚ヒレロースト美味しかったなーとか。

これ、けっこう簡単におうちでもできます。

焼き付けの前に低温調理しておくことで、外側は焦げ目が香ばしく、中は柔らかく仕上げていきます。下味にスパイスをしっかりも見込んでおくことで、香り高いロースト肉にします。

下味と低温調理に少々時間がかかるものの、材料少なくて良いですよ (*^▽^*)

準備

材料

豚ヒレ肉・・・塊1本

オリーブオイル・・・適宜

塩・・・適宜

ブラックペッパー・・・適宜

オールスパイス・・・適宜

カルダモンパウダー・・・適宜

 (;^_^A 分量がアバウトすぎる。

 全部「適宜」って…。でもほんとに計る必要ないす

仕込み

⓵下味を入れます。

豚ヒレ肉に塩・ブラックペッパー・オールスパイス・カルダモンパウダーをまんべんなく薄っすらと振りかけ、軽く揉みこみます。

②肉をラップで二重に包みます。

 あまり空気が入らないよう、1巻き目は折りたたむように。

2巻き目は横長に巻いて両端をねじるように包み、ねじった部分を折りたたみます。

こうすると膨張したラップから液漏れしにくくなります。

この状態で冷蔵庫で30分ほど寝かせておき塩やスパイスをしっかり浸透させてください。

③時間がたったら蒸し器を使って低温調理します。

まずは蒸し器の下鍋に水を張って、沸かしておきましょう。

金属の場合は念のため、蒸し器の底にリードペーパーなどを敷き、直接ラップ巻き肉と金属部分が触れないようにして配置します。

 ※万が一、水が切れて空焚き状態になってしまうと、ラップが溶けて貼りついてしまうので。

蓋を僅かにズラすようにして置き、このまま弱中火くらいで20分放置します。

これで温度はだいたい80℃~90℃くらいかと思います。

④ラップの中に透明な肉汁がなんとなく見えていれば頃合いです。

低温調理の終わったお肉は、ラップのまま余熱をとりましょう。

そのまま水かけちゃってもいいです。

ある程度表面の温度が下がったら、冷蔵庫にでも入れて20分~30分冷ましましょう

調理

⑤ラップを取り除き、お肉の周りの水分をキッチンペーパーなどで拭き取ります。

⑥フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをたっぷり入れサラサラしてきたらお肉を投入。

焦げ目をつけていきます。

⑦お肉の表面全体に美味しそうな焦げ目がつくよう、トングなどで掴んで角度を変えながら焼き付けていきます。

フライパンによっては貼りつくことがあるでしょう。

その場合は無理に引きはがさず、フライパンをゆっくりゆすりながらお肉の接触面にオイルをあてつつ、木ベラなどを使って優しいタックルをかますように縦長方向にそぉう~~っとはがしてあげると良いかと (*´▽`*)

⑧全体に焼き目がついたら調理完了です👍

スライスするなり、厚めに切るなりお好きに盛り付けてください。

ソース無くても美味しくいただけますが、この調理では簡単にマスタードソースを作って合わせました。

レモンバジルと一緒にかみしめるとワンランク上がりますよ~

いただきまーす!(*^▽^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました